【WordPress】検索で削除した投稿が出てきた!完全削除方法は?超簡単だった話。

WordPress
スポンサーリンク

1年前、WordPressでわからないながらにブログを開設してみた。

そして、アフィリエイトの基本?は【100記事】と言うことで、記事って何?と、思いつつ取り敢えず短い日記を書いたのだけど、何か違うと感じ削除をしました

削除さえすれば検索結果には出ないであろうと思っていました。
しかし、ふと検索してみた所、なんと!

全ての投稿が出てきてしまいびっくり!


各投稿をクリックしてみても

“404 NOT FOUND”

と、なるのでいいのですがやはり気持ちのいいものではないので完全削除は出来ないものか探しました。


クリックするとこの画面が出てきました。

完全削除方法ありました

それは、Google先生へ古いコンテンツの削除 の申請をするという方法らしいです。

「え?何か面倒くさそう…」

と、思いましたがとても簡単そうなのでやってみました。
※他のやり方を見ても、この方法が一番簡単なように感じたので。

まずは、Google先生の古いコンテンツの削除の画面へ。
すると、以下の画面になりました。


そして、検索結果で出てきた自分の投稿で、
完全に削除したい投稿をクリックし
(”404 NOT FOUND”画面です)
アドレスバーにあるURLをコピーして

①に貼り付け

②削除をリクエスト をクリック。

すると、こちらの画面になり


Google先生が分析してくれて、投稿がないと承認されると受け付けてくれるようです。
※上記画面は、投稿がない(削除されている)と分析された結果の画面です。

投稿が残っているものに関しては以下画面になりました。

うっかり消してしまわないように気をつけなければ。
と、ドキドキしちゃいました。


こちらは、受付完了の画面です。


てな感じで完了です。
削除したい投稿が複数あった場合、削除したい投稿の分だけ上記作業を繰り返します。


だいたい半日〜1日位で全ての過去の投稿がきれいさっぱりなくなっていました。
Google先生!仕事が早いです!

色々な方法があるようですが、この方法が一番簡潔で早いのではないでしょうか?
(特に初心者の私のようなものには…)

我らがGoogle先生に
【過去の投稿の削除をおねがいするなら】
こちら→https://www.google.com/webmasters/tools/removals?pli=1
(もう一度リンクを張っておきます)


初心者の私でもとても簡単でした。
途中、削除したい投稿のURL?で、少し戸惑いましたが無事任務完了です!

また一つ知識が増えました!
悲しいことにすぐ忘れてしまうのですけどね(泣)
日記に書いておけばいつでも見返せるので安心です。


この日記を書くのに6時間以上かかってるかも(汗)

画像処理をするソフトを調べたりして。
更にはソフトの使い方を調べて調べて調べて…
最適なサイズブログに適した容量なんかも調べて調べて…


画像が出来たと思ったら
今度は、WordPressでの画像の挿入などなど…
調べることはびっくりするくらい沢山ありますが、色々勉強になりました。
もう、頭が沸騰しまくりでパンク寸前です。


けど、楽し〜♪

初心者の時って私なりに理解してるつもりでも違って解釈しているところってあると思うんですよね。
もし間違っている部分等ありましたら教えて下さい。