さて、画像編集ソフトについて色々検索した結果、慣れや使い勝手を考慮してPhotoshopを選択しました。
10数年前使ったことがあるので操作はなんとなくわかるであろうという事で選びました。
(他にも様々な理由はありますが簡潔に表現するならばこれに限りますね)
一番最初?に、つまづいた事件が
カスタムシェイプで矢印を作る事でした。
ブログに画像を入れる時、
高頻繁で使うであろう矢印マーク
うろ覚えで触っていると
「簡単に出来たはず」
と、思いながら使い方を検索し
「そうそう!こうだ!」
と…あれ?え?

え?ない?今どきのPhotoshopには標準で矢印ないの?
はい!調べました。
とっても簡単な設定で出てきました。
以下、方法です。

①カスタムシェイプを選択後 → ②ウィンドウ → シェイプを選択します。

すると、下画像のようにシェイプウィンド?が出てくるので右上”三”←をクリック。
その中から「従来のシェイプとその他」をクリックすると追加されました!

この従来のシェイプとその他フォルダの中には色々なシェイプが入っていました。
こんな感じです。

もちろん矢印も吹き出しも入っていました。
無事解決してよかったです。
知っている人にとっては何てないことなんだろうけど、私にとっては全てが一大事‥
忘れないように書いておかなくちゃ。
それにしても、久しぶりに触りましたがPhotoshopは奥が深すぎますね。
使いこなすなんで難しいでしょうけど頑張るぞー!
初心者の時って私なりに理解してるつもりでも違って解釈しているところってあると思うんですよね。
もし間違っている部分等ありましたら教えて下さい。